はじめに
60代を迎えると、体力やお肌の変化をこれまで以上に感じる方が多いのではないでしょうか。
「もう若いころのようには戻れない」と諦めてしまう方もいらっしゃいますが、実は60代からこそ取り入れたい健康と美容の習慣があります。無理に若返りを目指すのではなく、“健やかで自然な美しさ”を大切にすることが、この年代ならではの魅力を引き出すカギです。
健康と美容は切り離せない関係
健康と美容は、コインの裏表のような存在です。
体が元気であってこそ、肌にハリやツヤが現れ、姿勢も若々しく見えます。逆に、不調や疲れがたまると肌荒れや髪のパサつき、表情の曇りとなって現れてしまいます。
つまり、美容のために高価な化粧品やエステに頼る前に、まずは日々の生活習慣を整えることが、最も効果的な「美容投資」だといえます。
60代から始めたいシンプル習慣
(1)体の内側を整える食生活
- 抗酸化作用のある食材を意識しましょう。
→ トマト、ブロッコリー、かぼちゃ、ブルーベリーなど。 - たんぱく質をしっかり摂ることも大切です。
→ 魚、大豆製品、卵などは筋肉や肌の材料になります。 - 塩分や糖分を控えめにし、「まごわやさしい(豆・ごま・わかめ・野菜・魚・しいたけ・いも)」を合言葉にバランスを意識しましょう。
(2)血流を促す軽い運動
60代からの運動は、激しいトレーニングでなくても十分です。
- 毎日のウォーキング
- 軽いストレッチ
- 椅子に座ってできる筋トレ(かかと上げや太もも上げ)
これらを続けることで血流がよくなり、冷えやむくみの改善、さらにはお肌の血色アップにつながります。
(3)睡眠の質を整える
「年齢とともに眠りが浅くなった」という声をよく耳にします。
眠りの質を上げる工夫としては、
- 寝る前にスマホを見ない
- 部屋の明かりを少し落とす
- ハーブティーやアロマでリラックスする
といった習慣が有効です。睡眠中に分泌される成長ホルモンは、肌や体の修復を助けてくれる強い味方です。
美容のための外側ケア
保湿と紫外線対策が最優先
60代のお肌は乾燥しやすく、刺激にも敏感になっています。
スキンケアはシンプルで十分。
- 洗顔は優しく
- 保湿は化粧水+乳液(またはクリーム)でしっかり
- 日中は一年中、日焼け止めを
「引き算の美容」で肌に負担をかけず、守ることを第一にしましょう。
ヘアケアで印象アップ
実は、髪は見た目年齢を大きく左右するポイントです。
頭皮マッサージを習慣にすることで血行が促進され、髪にハリとツヤが戻りやすくなります。
心の健康が美しさを育む
美しさは外見だけでなく、内面からもにじみ出るものです。
- 趣味を楽しむ
- 友人と会う
- 孫や家族との時間を過ごす
こうした心の充実は、自然と表情を豊かにし、笑顔を増やしてくれます。医学的にも、笑うことは免疫力や血流の改善につながるといわれています。
まとめ
60代からの健康・美容習慣は、難しいことを始める必要はありません。
- 栄養バランスの取れた食事
- 毎日の軽い運動
- 質のよい睡眠
- シンプルなスキンケア
- 心を満たす時間
これらを少しずつ取り入れるだけで、体も肌も確実に応えてくれます。
「若さを取り戻す」のではなく、「今の自分を健やかに輝かせる」こと。
それこそが、60代からの本当の美しさだといえるでしょう。
コメント